こんにちは、会澤工務店です。
一般の方にはあまり認知の薄いことかもしれませんが、2020年に「改正省エネ基準適合住宅の義務化」というものがあります。
これは簡単に言えば、住宅に対する「省エネ」の基準が今後高まっていくということ。つまり、「安かろう悪かろう」というスタンスで家づくりを行っている事業者は、淘汰されていく可能性もあるということですね。
具体的に省エネ基準改正の一例を挙げると、断熱を示すための計算方法が変更になります。これは、従来床面積から計算していた方法が、屋根や天井など熱が逃げていく可能性がある箇所全て(エアコンまで)が対象になり、より精緻化された省エネ効果の裏付けが求められるということになります。
会澤工務店に関しては、現段階の施工工程・管理面において、すでに省エネの基準を満たしている部分が多いため、2020年の「省エネ住宅の義務化」に当たって大きく変更になる仕様は少ないと捉えています。
しかし、私たち会澤工務店は、今後省エネ住宅が普及していく一方で、過度の高気密・高断熱といった省エネを追求する家づくりは、「お客様にとって本当に必要なものなのか」と疑問に感じる部分もあります。